■SnapInって?■

まず、SnapInってのが何か?
下の図は、著者のPCでWinSpecを起動した時のメニュー付近の画像です。一番下の列にビットマップボタンがたくさん並んでいるのが分かると思います。

SnapInの特徴は、このように、後からあたかもWinSpecに内蔵されているかのように、機能を追加できる点にあります。

このページをご覧の方の手元には、こんなにたくさんのビットマップボタン(SnapIn)はないと思いますが、標準の状態のWinSpecでもで示されるアスキーコンバーターなどはあると思います。もし、なければ、SnapInのツールバーの表示がoffになっていないか確認して下さい。(メニューの中のView - Toolbars... - Snap-Insのチェック)

また、ビットマップボタンだけでなくメニューのToolsでもSnapInは呼び出す事が出来ます。

左図のような感じです。

(勿論、こんなにたくさんのSnapInは、お手元のWinSpecにはないとは思いますが・・・・)

では、Convert to ASCIIを選んで実際の動作を見てみましょう。
上のようなダイアログが出てきたと思います。ご存知のようにWinSpecの(SPE)ファイルをテキスト形式のファイルに変換するSnapInです。